
介護職員初任者研修(茶屋町)8日目(7/13)
学習内容は「排泄介助」「睡眠について」です!
排泄は、生きていくうえで切り離すことのできない生理的な行為。
しかもほかの人には見られたくない、触れられたくない行為でもあります。
障がいなどによって排泄の介助を受けなくてはならなくなっても、
その思いは変わることはありませんよね。
排泄に関する基礎知識をはじめ、具体的な支援の方法について学んでいただきました!
写真は、上記2つのテーマについて一通りお伝えしたあと
「起き上がり」の介助方法を復習している様子。
一人ひとり利用者さまによっても、
またその時の状態によっても介助方法はかわってきます。
ハートスイッチでは基本はもちろんのこと、
現場で活用できる介助方法を
時間のある限り、いくつもお伝えしています\(^o^)/
とにかく、受講生の皆さんも最後まで熱心に勉強してくれてます。
本当に毎回、ありがたく思います(*^_^*)
そんな一生懸命な皆さんをハートスイッチは全力で応援しますよ~!!
◇◆初任者研修に関するお問合せはコチラ◆◇
株式会社ハートスイッチ 新田事務所 ☎086-420-1600(担当:大森)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在申し込み受付中の講座・研修一覧はコチラをチェック!
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ハートスイッチ研修&人財紹介チームTwitter】最新情報を更新中♡
>>>研修&人財紹介チームTwitterはここからチェック(*´˘`*) <<<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

介護職員初任者研修(茶屋町)7日目の学習は
「整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護」について。
要するに…「身なりを整えること」についての学習です!
衣服の着脱には「脱健着患(だっけんちゃっかん)」という原則があります。
これは、片マヒがある場合、
脱ぐ時は健側から脱ぎ、着る時には患側から着るという原則。
これを理解すれば、いろいろな場面で応用でき、着脱が行いやすくなります♡
頭で分かっていても、いざ行おうとするとパニックに…(・。・;
でも、落ち着いて介助すれば大丈夫!!
ケガなく安全に、そして利用者さまへの負担も少なく
羞恥心に配慮した介助を行う事が一番です。
ということで、皆さん、一生懸命、頑張ってます!(^^)!
◇◆初任者研修に関するお問合せはコチラ◆◇
株式会社ハートスイッチ 新田事務所 ☎086-420-1600(担当:大森)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在申し込み受付中の講座・研修一覧はコチラをチェック!
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ハートスイッチ研修&人財紹介チームTwitter】最新情報を更新中♡
>>>研修&人財紹介チームTwitterはここからチェック(*´˘`*) <<<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も挑戦します!!
日本電信電話ユーザ協会の電話応対コンクール\(^o^)/
このコンクールは
各企業の社員の電話応対と応対技能のレベルアップを通じて、
顧客満足経営の推進を図るための人材育成を目的として
毎年、日本電信電話ユーザ協会が実施しているものです。
私たち、創心會グループでは、すでに約10年ほど前から
このコンクールに挑戦し、日々の応対について勉強しています。
介護業界だからって、電話の応対ができなくて良いわけないですよね(^_^;)
苦手だからって努力を怠るなんて相手に失礼です。
こちらとしては親しみを込めて
「なあなあ」言葉で気軽に話ししているつもりでも
相手にとっては、馴れ馴れしく感じたり、馬鹿にされているのでは??
と不快に思ってしまうのではないでしょうか。
電話応対ひとつで相手に安心を与え、笑顔にし、
心地よい時間を共に過ごすことができるのです。
受話器の向こうにも笑顔が届くよう「笑声」での対応を心掛けています♪
写真はハートスイッチから参加するメンバー3人とアドバイス係。
ワイワイ楽しみながらも、めちゃくちゃ頑張ってます!(^^)!

☆介護職員初任者研修5日目~からだのしくみ~☆
ハートスイッチの初任者研修2クラス(撫川教室、茶屋町教室)ともに
皆さん、しっかり勉強しています!
今回はスペシャルゲストとして
創心會の取締役で、作業療法士としても活躍している
「廣田聖治先生」にも入って頂き、
しっかりとからだのしくみを教えて頂きました。
介護技術の奥の深さに受講生の皆さんもおどろいた様子。
毎回、この回は、みなさん、普段使わない筋肉をしっかり使っていただくので
「筋肉痛」をお土産に持ち帰ります(^_^;)
↗茶屋町教室も体位変換の演習中♡ ↗褥瘡の出来やすい部位を確認!
5日目からは、知識に加え、本格的に技術も学んで頂きます。
体力勝負です!
利用者さまへ安心安全にサポートできるよう頑張りましょうね(^_^)/
◇◆初任者研修に関するお問合せはコチラ◆◇
株式会社ハートスイッチ 新田事務所 ☎086-420-1600(担当:大森)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在申し込み受付中の講座・研修一覧はコチラをチェック!
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ハートスイッチ研修&人財紹介チームTwitter】最新情報を更新中♡
>>>研修&人財紹介チームTwitterはここからチェック(*´˘`*) <<<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

介護職員初任者研修(撫川)9日目は
「移動・移乗」についてです。
車いすや杖の使い方をしっかり学んで頂きました。
本日(7/15)は晴天!!
ということで、実際に教室の玄関先の段差を利用し、
車いすの介助方法をお伝えしました(*^_^*)
↗汗をかきながらも、皆さん真剣に学んでます!
今日も1日、頭も体も使って頑張りました~!(^^)!
◇◆初任者研修に関するお問合せはコチラ◆◇
株式会社ハートスイッチ 新田事務所 ☎086-420-1600(担当:大森)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在申し込み受付中の講座・研修一覧はコチラをチェック!
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ハートスイッチ研修&人財紹介チームTwitter】最新情報を更新中♡
>>>研修&人財紹介チームTwitterはここからチェック(*´˘`*) <<<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・