介護・医療関係の教育研修ノウハウを積み重ね、明日から現場で生かせるプログラムを取り揃えております。
事業者様にあわせたオリジナルの研修をご提案します。
- 2024/12/18/
- ☆申込受付中の講座・研修一覧 (2024年12月18日(水)現在)☆
- 2024/12/12/
- 【受講生の声】たん吸引等(3号)研修~2024年11月生~
- 2024/12/12/
- 【受講生の声】たん吸引等(1・2号)研修~2024年6月生~
- 2024/12/06/
- 【ケアスキル ワン・アップ研修】『田中義行先生:生活場面における状態の評価力向上とアプローチの基本』
- 2024/11/26/
- 【旅行介助士養成講座】国内旅程管理主任者資格も同時取得!要介護の高齢者・障害者の旅行サポーター養成講座!2025年2月岡山会場
自身が作業療法士であり、訪問看護を介護保険制度制定以前からスタートさせた企業経営者である。現在、岡山県で総合ケアサービスを展開し、地域でも有数のサービス事業所として運営している。
今後、ますます必要とされる地域の介護ニーズに対して適切な介護サービスを提供すべく日夜研究と探求を惜しまず取り組んでいる。独自の経験と理論から導かれた経営戦略と事業展開、そして組織設計、サービス構築についてはオリジナルのノウハウを確立している。
各種講演活動、並びにリハビリ専門学校の専門講師、業界専門誌には多数の論文が掲載されている。
大手電機メーカーに就職後、船井総合研究所に入社し各種企業のコンサルティング経験を経て独立。
現在「現場主義」・「実践主義」・「成果主義」のこだわったコンサルティングを行いながら、各企業の要望に応えた研修も多く手がけている。
-
廣田 聖治
保育士・幼稚園教諭の資格を持ち合わせている作業療法士。
15年以上の在宅介護での経験を活かし、医療・介護・福祉に従事するスタッフの育成に携わる。
また、現在では障がい者・高齢者の就労支援、地域コミュニティの活性化に積極的に関わり、力を注いでいる。 -
横山 登岐子
国立病院での看護師経験を重ね、看護師長をしながら看護学校の講師、学生指導を行う。現在は社内外の講師として活躍している。医療、介護の両方の視点から看護師への教育を行い、また介護職員へは、在宅ケアのプロとして専門的な知識・技術を指導している。
-
須浪 紀久美
国立病院の外科・小児科等、様々な現場で看護師長としての経験を重ねてきた。特に長年に渡り関わってきた重度心身障害児(者)への支援経験を活かし、現在では支援学校で指導看護師として活躍、在宅支援にも力を注いでいる。具体的で経験豊富なエピソードを交えた講義は分かりやすいと好評である。
-
先田 尚記
介護福祉士、介護支援専門員として在宅介護を中心とした支援経験をもとに理論に基づいた分りやすい技術指導を得意とする。介護の仕事に対する不安を払拭してくれる、熱い講義が人気のハートスイッチ専任講師。 介護福祉士、介護支援専門員、認定自律介護技術1級。
-
佐藤 健志
教材に頼らない現場主義の研修を得意としており、自立と尊厳の理解を通じて「その人らしさ」を大切にする介護のプロセスを重視した講義が好評である。
医療と介護の連携、地域活動の促進など多岐にわたり、介護支援専門員の立場から関わり続けている。社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員。 -
宮内 祥
介護職、相談職、管理職の経験を経て、現在は法令遵守責任者として介護保険、障害福祉、保育の事業を後方支援。
また、間近に迫る多文化・地域共生社会に向けた専門職の人材育成、外国人介護人材の採用等幅広い領域で支援を行なっている。社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員。 -
井上 美由紀
医療現場での経験を活かし、専門学校・職業訓練等教育機関にて医療秘書の人材育成に携わる。
現在はキャリアコンサルタント(国家資格)として、各企業に応じた人材育成プログラムの開発や現場で働くスタッフのキャリア支援を、医療・介護業界を中心に行っている。 -
研本 彰子
【主な担当科目】
・介護職員初任者研修
生活支援技術 等
・介護福祉士実務者研修
介護過程Ⅲ
【資格】
・介護支援専門員
・介護福祉士
-
永谷 須美子
【主な担当科目】
・介護職員によるたん吸引等(1・2/3号)研修
・介護福祉士実務者研修
・医療的ケア 等
【資格】
・看護師
・喀痰吸引等研修指導看護師 -
大橋 達治
【主な担当科目】
・介護職員初任者研修
・生活支援技術 等
【資格】
・介護支援専門員
・介護福祉士
・社会福祉士 -
山本 光紀
【主な担当科目】
・介護職員初任者研修
・コミュニケーション・老化の理解
・生活支援技術 等
【資格】
・介護支援専門員
・介護福祉士