昨日は登録者の方と事業所見学へ行きました。
様々なサービスを行っていてるとても大きな事業所様です。
女性のほうが男性より寿命が長い為、利用者様はどこの事業所も
女性が多い傾向にあります。
同性介助を求められる方が多いので必然的に女性の職員が多くなります。
(もちろん男性職員も居ますし、人材として必要ですよ)
見学した事業所様は『介護は女性の職場』と考えられており
産休・産後のフォロー体制など女性が働きやすい職場だなと思いました。
いい事業所ってどこ?とよく求職者の方に聞かれます。
「どこもいいです」と答えます。(笑)
本当にどこの事業所様もいいので。
給与、お休み、通勤距離、会社の理念…など事業所を選ぶ基準は人それぞれです。
就職する際は何を一番に考えるのかを明確にするといいのかも
しれませんね。

2月1日
一時期、暖かくなってきた今年の冬ですが、やっぱり寒い昨日の日曜日
岡山市内で行われた【福祉の就職総合フェア 岡山 冬】に出かけて来ました。
目的は2つ。
1)昨今のイベント集客はどんなものか。
2)求人事業所の動向の確認
参加企業数90事業所。各ブース共年々派手な演出が目立ちました。
よく言えば、ビジュアル的に解りやすく創り込みをしている・・・・。他社との
差別化により自事業所への求職者の誘導を積極的にやってました。
来場者に関しては、学生より一般の方が多く感じました。
ただ、事業者数に比較して来場者が少ない!・・今の介護業界を反映している
ようなイベントだったと感じました。
求人を頂いている事業所様のブースも多々あり、ご挨拶回り。
人集め合戦は、他の業種を含めやらないと、限られたパイの中での獲得は
今後より困難になって来るのでは?
遣り甲斐のある、魅力ある業界に・・・、皆が考える事ですが、個々の事業所
の取り組みをまずは始めて行く必要がありますね。

昨日は求職者の方と事業所へ見学に行きました。(*゚▽゚*)
利用者様と一緒に事業所を作っていく、そして従業員皆で一緒に
事業所を作っていくそんな事業所様でした。
事業所の社長様が就職は結婚と同じかなっておっしゃられていました。
確かに。
私も以前より人財紹介は仲人役だと思っていました。♡
最近はあまりその存在を知られていない仲人さん。(若い方は知っていますか?)
いわゆる…おせっかいおばさんです。
私もおせっかいおばさんになりますので、求職者の方、事業所様
これからも宜しくお願いします。(v´∀`*)

あけましておめでとうございますヽ(*´∀`)ノ
本年もよろしくお願いします。
毎年恒例の住吉神社に初詣に行きましたよ~
スタッフ3人揃って鳥居の上に石を載せるという
新年から縁起のいいスタートをきりました♡
そのあとすぐ、これも毎年恒例のチラシの手配り。
茶屋町エリアを歩いて一軒ずつチラシを配るのです。
お正月太りにはなかなかいい運動でした。
体から乳酸が~\(◎o◎)/!
午後はなかなかいい疲れ具合です。
サンタさん再登場!午後のおやつ美味しい~♡
ポストにピンク色のチラシが入っていましたら
ぜひ見てやってくださいませ。
https://heart-switch.com/wp-content/uploads/2015/01/42d38157c7832cd72aa5f9262043a72f.pdf

5月5日、子供の日、端午の節句・・・、昔から子どもの成長を祈って出来た祝日。
今では、長期休暇(ゴールデンなウィーク)に埋もれ、何の休日なのか???
さて、介護業界は報酬単価の改定が4月から施行され初めての給付作業を行って
います。結果的には多分試算通りの数字が並び、【やっぱり・・・】と言う
落胆の声が聞こえてきそうな状況です。
理論上、基礎報酬に加算を取れば今までの売り上げは確保出来るようには
なっていますが、蓋を空けてみるとその為に人を採用しないといけないとか
結局はダウンになっています。
ハートでは、制度の改定・動きや事業所の動向、働く人の動向を見ながら
初夏にかけて資格取得講座を開校して行きます。
6月からは、介護福祉士実務者研修。ご存じの通り今後介護福祉士を目指す方に
取っては、必須の研修になってきます。
7月からは、初任者研修。介護業界の入口ですね。
資格を取り、仕事を探す際には職業紹介事業も行っています。
いろんな方とお会いして、想いをお聴きし、目標を設定した後に資格取得や
就労場所のご提示をしています。
まだまだ波乱含みの介護業界。しっかりと動向を見極めながらの
一歩を踏み出したいですね。
職業紹介担当 F